Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

アイヌ語地名の傾向と対策 (137) 「キモマ沼・猿骨沼・知来別」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。

(この背景地図等データは、国土地理院電子国土Webシステムから配信されたものである)

キモマ沼

kim(-un)-oma-to?
山(・にある)・そこにある・沼
(? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり)

猿払村の真ん中あたり、かつて国鉄天北線の猿払駅のあった近くに「ポロ沼」がありますが、その「ポロ沼」(大沼)に繋がっている小沼の名前です。「ポロ沼」に繋がる小沼なら「ポン沼」と呼ばれても良さそうなものですが、ここは何故か「キモマ沼」という名前のようです。さて、その意味は……。

更科源蔵さんの「アイヌ語地名解」を見てみましょうか。

西に小さなキモマ湖がつらなっている。キムン・オマ・トー(山にある沼)の訛り。

ふむふむ。kim-un-oma-to で「山にある・そこにある・沼」ですか……。うーん、unoma が被るような気もしますね。実際の音も「キムン」ですから、ここは素直に kim-oma-to で「山・そこにある・沼」と考えた方が良さそうな気もしますね。キモマ沼だけに(←

猿骨沼(さるこつぬま)

sar-e-u-kot??
葭原・そこで・お互いに・くっついている
(?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確認)

日本最北の村「猿払村」には、その名の通り湿地帯や沼が多いのですが、猿骨沼もそのひとつです。サルの骨というのも凄いネーミングですが、さてその意味するところは……。

山田秀三さんの「北海道の地名」には、次のようにあります。

 猿払村北辺の地名,川名,沼名。明治31年の5万分図で見ると,現在の猿骨川の川口に当たる海岸にシャレウコッ,そこから猿骨川を2キロ上った処の北側の沼(今の猿骨沼)にシャレウコットー(シャレウコッの・沼)と書かれている。アイヌ語ではシャもサと同音であるので,これから猿骨の名が出たものらしい。
山田秀三北海道の地名」草風館 p.167 より引用)

ふむふむ、「シャレウコッ」ですか。一体どんな意味なのでしょう……。続きを見てみましょう。

 この古い5万分図で見ると,猿骨川の川下は海岸に沿って長く南流し,逆に南から海岸に沿って北流していた猿払川の川下と合流してから海に入っていた。この二川は共にサㇽ(sar 葭原)の川であった。
山田秀三「北海道の地名」草風館 p.167 より引用)

確かに「猿骨川」の南側に「猿払川」があります。現在の猿骨川は「猿骨橋」からまっすぐオホーツク海に注いでいますが、確かに河口の南側に、砂浜に沿う形に沼があるように見えます。

それから考えると,シャレウコッは sar-e-ukot「葭原(川)が・そこで・くっついている(合流している)」と読まれるので,つまり合流点のことだったのではなかろうか。それが北側の方の川の名となり,猿骨川の名のもとになったのではなかろうか。
山田秀三「北海道の地名」草風館 p.167 より引用)

おー、確かに「シャレウコッ」という音からは sar-e-u-kot と解釈できそうな感じです。似たような地名に「興部」(o-u-kot-pe)がありますが、これは「河口・お互いに・くっついている・もの」と読み解けます。

では、sar-e-u-kot だとどうなるのでしょう? 「葭原・そこで・お互いに・くっついている」となりそうですが、「そこでお互いにくっつく葭原」というのが、今ひとつしっくり来ない感じもしますね……。その辺の違和感は山田さんも拭いきれなかったのか、「葭原(川)」と解釈していますね。ちょいと拡大解釈っぽい感もしますが……。

知来別(ちらいべつ)

chiray-pet
イトウ(魚)・川
(典拠あり、類型多数)

「猿骨」で思いの外に手間取ったので、次こそあっさりと。chiray-pet で「イトウ(魚)・川」なのでしょうね。

では、今回は「アイヌ語地名解」から。

 猿払村字知来別は稚内市宗谷村に接したオホーツク海岸の市街地である。地名のチライペツはいとおの川の意味で『蝦夷語地名解』では「いと魚川。長さ四・五尺ノ「イト」魚アリと云フ」とあるように、昔は大きないとおがたくさんいたので、付近のアイヌの漁場であったところから名づけられたものである。
更科源蔵更科源蔵アイヌ関係著作集〈6〉アイヌ語地名解」みやま書房 p.192 より引用)※ 強調は原著者による

はい。間違いなさそうですね。ついでに「北海道の地名」からも。

 宗谷郡猿払村北辺の川名,地名,沼名。チライ・ペッ(chirai-pet いとう魚の・川)の意。松浦図ではチライヲツと書かれた。チライ・オッ(chirai-ot いとう魚が・多くいる) の意。川尻は今漁船のよい泊地になっている。
山田秀三「北海道の地名」草風館 p.167 より引用)

ふむふむ。二通りの解釈があるようですが、まぁ、どちらも似たようなものなので問題無いでしょう!

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International