Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

春の東北小旅行 2015 (125)「神奈川県にある『東京料金所』」

その長さ 18 km 以上という、道路トンネルとしては日本一長い「山手トンネル」を走破して大井 JCT. から湾岸線で横浜へ……というルートを考えていたのですが、湾岸線・東海 JCT. のあたりから「海ほたる渋滞」との情報を見かけてあっさり方針を転換、回って回って大橋 JCT. にやってきました。

山手の長いトンネルを途中で抜けると

山手の長いトンネルを途中で抜けると、そこは……

渋滞してました(ぁぅ)。あぁ、一体何のために 3 号渋谷線に「転進」したのやら……。

まぁ、3 号渋谷線っていつも渋滞しているイメージがありますし、余程の夜中とかで無い限りは避けるようにしていたのでした。しかも西行きは三茶のあたりまで上り勾配だそうですから、そりゃあ渋滞する筈ですよね。

ただ、三茶を過ぎると見事に渋滞は消え去りました。駒沢大学オービスの前ではなんとご覧の通りのまさかの空きっぷり。そういや左に見える CTC のラーニングセンターに一時期通ったことがあったのでした(懐かしい)。

大橋 JCT. から用賀まで約 8 分

用賀の本線料金所を右目に見ながら、スイスイと西に向かいます。

用賀の出口にやってきました。首都高速 3 号渋谷線はここが終点で、この先は東名高速道路となります。大橋 JCT. で 3 号渋谷線に合流してから用賀出入口までの所要時間は約 8 分でした(上出来!)。

いつの間にか東名高速道路

首都高から東名に入ると同時に、見るからに車線の幅が広くなり、全体的にゆったりした感じになりました。但し制限速度は 60 km/h のままです。

この先、御殿場 IC のあたりで若干の渋滞があるとのこと。そう言えば東名の「東京本線料金所」を通過した記憶が無いのですが……

いつ本線料金所を通過するのだろう……と思っているうちに、「外環道接続地点」という看板が立っているのが見えてきました。外環(がいかん)と言えば現在は大泉 JCT. が終点ですが、いつかはこのあたりまで延伸される予定なのですね。

東京都に無くても「東京料金所」

「東京本線料金所」にたどり着く気配の無いまま、とうとう多摩川を渡って神奈川県に入ってしまいました。

神奈川県は川崎市、東名川崎 IC のすぐ手前に「東京本線料金所」がありました。今まであまり気にしたことがなかったんですが、「東京料金所」って神奈川県にあったんですね……(汗)。

大橋 JCT. から用賀出入口までが 6.7 km で、東京 IC(用賀)から東京料金所までも 6.7 km とのこと。どちらも 10 分以内で走ることができる距離だったんですね(渋滞さえ無ければ)。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International