山形市
山形 JCT. で「東北中央自動車道」を抜けて、前日に引き続き「山形自動車道」に向かいます。 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 8 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 ダ…
東北中央自動車道の「山形中央 IC」にやってきました。県道から IC に向かうランプウェイもトランペット型の立体交叉になっています。流石は県庁所在地の「中央」を名乗るだけのことはありますね。 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 20…
山形メトロポリタンホテルの「デラックスシングル」の話題を続けます。赤いカーテンの手前に置かれたデスクには、電源が二つと RJ-45 のソケット(有線 LAN)があります。 もちろん Wi-Fi も飛んでいるので、敢えて有線 LAN を使用する必要は無いのですが、…
山形で新しい朝を迎えました。朝食は 2 階のレストラン「最上亭」で提供されるので、エレベーターで 2 階に向かいます。無線アクセスポイントがむき出しで置かれているのは時代を感じさせますね……。なお Wi-Fi は「部屋ごとにパスワードを設定」とのことなの…
山形メトロポリタンホテルの「デラックスシングル」の話題を続けます。赤いカーテンの手前に置かれたデスクには、電源が二つと RJ-45 のソケット(有線 LAN)があります。 もちろん Wi-Fi も飛んでいるので、敢えて有線 LAN を使用する必要は無いのですが、…
この日の部屋は「【禁煙】デラックスシングル/20平米」で、朝食付きで 9,600 円(税サ込)でした。まぁ 2017 年の話なので、あくまで「そんな時代もあったよね」ということで……。 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 8 月時点の…
「栄屋本店」で「冷しラーメン」をいただいて、タクシーで山形駅に戻ってきました。 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 8 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 8 月最後の…
山形駅前にやってきました。正面に見えるのが「ホテルメトロポリタン山形」ですが…… 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 8 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 これは北東…
山形蔵王 IC を出て、馬見ヶ崎(まみがさき)川を渡ったところで国道 286 号と合流です。 「蔵王への近道 西蔵王高原ライン」という案内があるのですが、よく見ると下に「普通車」と書いてあるように見えます。どうやら「西蔵王有料道路」の普通車料金を掲示…
山形自動車道で山形市内に向かっています。長さ 330 m の「宝沢(ほうざわ)トンネル」を…… 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 8 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 ………
山形自動車道の「笹谷トンネル」を西に向かい山形県に入りました。トンネルの中にも「関沢 IC」の案内が出ています。 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 8 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異な…
イザベラ・バードの「日本奥地紀行」(原題 "Unbeaten Tracks in Japan")には、初版(完全版)と、いくつかのエピソードが削られた普及版が存在します。今日は引き続き、普及版の「第十九信」(初版では「第二十四信」)を見ていきます。 製糸工場 山形でイ…
イザベラ・バードの「日本奥地紀行」(原題 "Unbeaten Tracks in Japan")には、初版(完全版)と、いくつかのエピソードが削られた普及版が存在します。今日は引き続き、普及版の「第十九信」(初版では「第二十四信」)を見ていきます。 山形 イザベラ一行…
イザベラ・バードの「日本奥地紀行」(原題 "Unbeaten Tracks in Japan")には、初版(完全版)と、いくつかのエピソードが削られた普及版が存在します。今日からは、普及版の「第十九信」(初版では「第二十四信」)を見ていきます。 繁栄 イザベラ一行は、…