Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

春の東北小旅行 2015 (52)「名前のない本線料金所、再訪」

東和 IC から釜石道に戻ります。左(釜石方面)は無料で右(仙台・盛岡方面)は有料ですが……今回は右へ。棒型 IC だったころの遺構は、このアングルだとちょっと分かりづらいですね(中央ちょい右側奥の白い路面がそれなのですが)。 約 1 時間ぶりに釜石道…

春の東北小旅行 2015 (51)「ぎなた読みに注意!」

「岩根橋」を出発して、国道 283 号で西に向かいます。いつの間にか、再び JR 釜石線が右側に移動していますね。柵があるのでまるで自転車道のようですが……。 左折して川を渡って、6~700 m ほど戻ったところに電源開発の「東和電力所」があるとのこと。「発…

アイヌ語地名の傾向と対策 (555) 「シュマルウップネナイ川・ポンテヨイナウシ川・キキロナイ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) シュマルウップネナイ川 suma-rupne-nay?石・大きくある・川suma-o-rupne-nay?石・そこで・大きくある・川 (? = 典拠あるが疑問点あ…

アイヌ語地名の傾向と対策 (554) 「稲牛・キムクシデイナウシュベツ川・雪解内の沢川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 稲牛(いなうし) inaw-us(-pet)木弊・多くある(・川) (典拠あり、類型あり) 足寄町中足寄で「稲牛川」という川が南から足寄川に…

春の東北小旅行 2015 (50)「『岩根橋』こと達曽部川橋梁」

宮沢賢治は「宮守川橋梁」からインスピレーションを得て「銀河鉄道の夜」を創作した、という話があるそうですが、実は賢治にインスピレーションを与えたのは宮守川橋梁ではなく、この「岩根橋」こと「達曽部川橋梁」ではないかという説があるそうです(昨日…

春の東北小旅行 2015 (49)「ようこそ!遠野市宮守町へ」

道の駅「みやもり」の営業開始は朝の 9 時からで、あと 20 分ほど待つ必要がありました。今から思えば宮守の駅を見に行くなどすれば良かったのですが、結局そこまで気が回らず、宮守を出発して次の目的地を目指すことにしました。 このアングルで見ると、確…

春の東北小旅行 2015 (48)「絶賛ライトアップ中」

宮守のアーチ橋の話題、多分今日で終わると思いますのでもう少々お付き合いのほどを……。橋の近くには宮守川の清流をせき止める「堰」があったのですが、ちゃんと魚道が設けられていました。 国道の南側から北の方角を眺めてみました。あれっ、これは……? 橋…

春の東北小旅行 2015 (47)「一部凍害」

宮守のアーチ橋の話題をもう少し続けます。 コンクリート橋で強度を稼ぐためにはアーチ型にする必要があるのですが、宮守川橋梁は、径間に謎の横穴が開けられています。 この「小窓」からは雨水などが漏れ出していて、結果的にコンクリート製の橋脚を汚して…

春の東北小旅行 2015 (46)「宮守のアーチ橋」

ということで気を取り直して。岩手県遠野市は宮守にある「宮守川橋梁」にやってきました。JR 釜石線の現役の橋梁として使われている、コンクリート造りのアーチ橋です。 この優美な姿を見せるコンクリート橋は、やはりと言うべきか、戦時中の 1943 年に改修…

アイヌ語地名の傾向と対策 (553) 「ヒラノケオマナイ川・カアカルシナイ川・ウエンシリン川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ヒラノケオマナイ川 pira-noske-oma-nay崖・真ん中・そこに入る・川 (典拠あり、類型あり) 昔、西武ライオンズに「平野謙」という外…

アイヌ語地名の傾向と対策 (552) 「ルウトラシナイ川・ウッテキウンナイ川・オサルウンナイ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ルウトラシナイ川 ru-turasi-nay道・それに沿ってのぼる・川 (典拠あり、類型あり) 足寄川の北支流で、ノロウエシナイ川の東側を流…

春の東北小旅行 2015 (45)「約束されたあの場所で」

国道 283 号「釜石街道」で宮守に向かいます。集落に向かう長い下り坂の一部は「消雪区間」となっていました。北日本では良く見かける仕組みですが、北海道で目にすることは無いものです。気温は北海道ほど低くないけれども積雪がある、ということなんでしょ…

春の東北小旅行 2015 (44)「邂逅」

国道 107 号(と国道 283 号の共用区間)で宮守に向かいます。一見、何の変哲もない風景に見えるかもしれませんが、右側の土手の上を JR 釜石線が通っています。 右手に JR 釜石線のトンネルが見えてきました。地形の都合で国道は若干の遠回りを強いられます…

春の東北小旅行 2015 (43)「謎な構造の交叉点」

2015 年当時は釜石道の終点だった「宮守 IC」にやってきました。ところで、前を走るタクシーはどこまで行くのでしょうか……? 宮守 IC から遠野 IC までは絶賛延伸工事中でした。左側に「復興支援道路」の看板も見えていますね。この先の T 字路を右折すると…

春の東北小旅行 2015 (42)「ドラゴンロード釜石道」

「暫定 2 車線」で工事されている釜石自動車道を南に向かいます。4 車線化工事をする際には、左側の山を大幅に削ることになるのでしょうね。 さて、この釜石道ですが、遠野から釜石に向かうのは異論は無いとして、どこで東北道と接続するのかで相当揉めたと…

「日本奥地紀行」を読む (81) 新潟(新潟市) (1878/7/9)

引き続き 1878/7/9 付けの「第二十信」を見ていきます(普及版では「第十六信」に当たります)。 進歩 イザベラは、新潟の地理的な特徴を実体験を紐解きつつマニアックに記していましたが、一歩引いて(?)観光ガイド的な内容にシフトしました。 しかし新潟…

アイヌ語地名の傾向と対策 (551) 「ルウチシウナイ川・ヌプチシオマナイ川・ノロウエシナイ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ルウチシウナイ川 ru-chis-un-nay道・中くぼみ・ある・川 (典拠あり、類型あり) 足寄川は利別川の東支流で、足寄の市街地の東側で利…

アイヌ語地名の傾向と対策 (550) 「ドイマベツ川・クオンベツ川・チンコロ川・ペンケポンビリベシリ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ドイマベツ川 tuyma-pet?遠い・川 (? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり) 足寄町北西部、美里別川上流部の東支流の名前です(地理院…

春の東北小旅行 2015 (41)「名前のない本線料金所」

花巻空港 IC を通過すると、間もなく前方に本線料金所が見えてきます。 釜石自動車道の「本線料金所」なのですが、そういえば「本線」の前に謎の空白?がありますね。はてさて、これは一体どうしたことでしょう。 ここまでの通行料は…… \2,600- でしょうか。…

春の東北小旅行 2015 (40)「北上から北上して遠野が遠のく」

北上 JCT.(ピリオド付き)から北上すると(ややこしい)、ほどなく「北上江釣子 IC」です。かつてこのあたりは「江釣子村」という村でしたが、1991 年に(和賀町と一緒に)北上市と合併しています。ただ、こうやって IC の名前として残っていますし、JR 北…

春の東北小旅行 2015 (39)「北上 JCT.(ピリオドつき)」

秋田道を東に向かい、北上市に入りました。ここは元々は「和賀郡和賀町」だったところですが、1991 年に北上市と合併しています。「平成の大合併」の前に合併を済ませたことになりますね。 「こどもの日」を二日後に控えた憲法記念日の朝ですが、既に道路脇…

春の東北小旅行 2015 (38)「湯田 IC に裏切り者はいなかった」

ここまで片側 2 車線の区間が多かった秋田道ですが、横手 IC から東は片側 1 車線がデフォルトです。ん、右手に見えるのは桜でしょうか。 この先は IC が二つしかありません。東北道の北上 JCT まで 50 km を切りました。 片側 1 車線区間のお約束、遅い車を…

春の東北小旅行 2015 (37)「あやめは黙して何も語らず」

大仙市の「大曲 IC」を通り過ぎ、秋田道で北上に向かいます。朝 6:50 頃の気温は 15 度とのこと。これからどれくらい上昇するのでしょうか。 広大な横手盆地からの流出河川である「雄物川」を渡ります。そう言えば秋田港フェリーターミナルは「旧雄物川」の…

アイヌ語地名の傾向と対策 (549) 「喜登牛・チセンベツ沢・オコンベツ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 喜登牛(きとうし) kito-us(-i)ギョウジャニンニク・多くある(・もの) (典拠あり、類型多数) 足寄町芽登の北、美里別川沿いの地…

アイヌ語地名の傾向と対策 (548) 「芽登・オケトニ川・イクシナ川・ヌッパオマナイ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 芽登(めとう) metot(-pet)山奥(・川) (典拠あり、類型あり) 足寄町西部の地名で、同名の川もあります。また「芽登温泉」という…

春の東北小旅行 2015 (36)「公団ゴシックの興亡(スマート IC 編)」

「日東道」こと「日本海東北自動車道」と分岐する「河辺 JCT」が見えてきました。奥羽本線の和田駅からそれほど遠くないところです。 地図だとこの辺です。ご参考にどうぞ。 二兎を追うものは 河辺 JCT にやってきました。Y 型の非常に美しいジャンクション…

春の東北小旅行 2015 (35)「秋田市河辺地区」

秋田北 IC から「秋田自動車道」に入りました。おっ、片側 2 車線だラッキー♪……と思ったのもつかの間……。 早速片側 1 車線に。まぁ良くある話です。 暫定片側 1 車線の対面通行になりましたが、めげずに行きましょう。北上までは 126 km とのこと。公団ゴシ…

春の東北小旅行 2015 (34)「ファッションセンターしまむら」

佐原商店で「天ぷらうどん」を食した後は、秋田から北上を目指します。ということで、まずは秋田自動車道に向かいます。 県道 56 号から県道 72 号に入り、JR 奥羽本線の下をくぐります。「外旭川アンパス」と記されていますが、「アンダーパス」を「アンパ…

春の東北小旅行 2015 (33)「佐原商店の『うどん そば』自販機」

秋田は土崎港にほど近いところにある「佐原商店」さんの「うどん そば」自販機を見に来ました。ええ、わざわざ関西から(ぉ メニューはシンプルに「天ぷらそば」と「天ぷらうどん」の二種類のみです。でも、このロゴをデザインした人がいるんだよなぁ……と思…

春の東北小旅行 2015 (32)「秋田市の発展は秋田港から!!」

秋田港フェリーターミナルの敷地から外に出るために、一旦、秋田市街とは反対方向の北北西に向かいます。 ようやく出口にやってきました。右側には「密航封じる秋田港」というスローガンが記されていますね。 セリオンタワー フェリーターミナルの前の道を南…