Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

春の東北小旅行 2015 (107)「『あぶくま高原道路』激推し中」

「いわき」ブランドの中では唯一常磐道に存在しない「いわき三和 IC」を通り過ぎ、磐越道を北北西に進みます。パーキングエリアの案内が見えてきましたが、なんと「差塩」で「さいそ」と読むとのこと(いわき市三和町差塩)。 差塩 PA はやや高台にあります…

春の東北小旅行 2015 (106)「いわき JCT. をゆく」

福島県はいわき市にある「いわき JCT.」にやってきました。このまままっすぐ常磐道を南下すれば水戸に行けるのですが、2008 年に一度走っていたので、今回は新たなルートを開拓……ということで(磐越道も完走しておきたかったので)。 それにしても、いい天気…

春の東北小旅行 2015 (105)「謎の『塩屋崎』」

常磐道で「J-ヴィレッジ」のある広野町を南下します。しばらく線量の話題ばかりが続きましたが、この話題もそろそろ終了できそうでしょうか。 「いわき四倉 IC まで 12 km」の案内から 3 分ほど走ったところで、いわき市に入ります。カントリーサインのよう…

アイヌ語地名の傾向と対策 (576) 「ニタテヨコツナイ川・ユコサンナイ川・ソオラルオツナイ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ニタテヨコツナイ川 nitat-e-u-kot-nay湿地・そこで・互いに・交わる・川 (典拠…

アイヌ語地名の傾向と対策 (575) 「オンネニタツ川・越歳・卯原内」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 オンネニタツ川 onne-nitat年老いた・湿地 (典拠あり、類型あり) 卯原内とリヤ…

春の東北小旅行 2015 (104)「そして線量は下がった」

「帰還困難区域」を何事もなく通り過ぎ、常磐富岡 IC にやってきました。2008 年に北海道と東北を旅した時は、確かこの IC から常磐道に戻ったんでした(当時は常磐富岡 IC 以北は未開通でした)。 常磐富岡 IC を過ぎたあたりで手元の線量計の数値を確認し…

春の東北小旅行 2015 (103)「帰還困難区域をゆく」

常磐道・浪江 IC の 1.5 km ほど北あたりで「帰還困難区域」に入りました。帰還困難区域に入って最初のモニタリングポストでは、線量は 1.3 μSv/h を示していました(2015 年時点)。 浪江町 モニタリングポストから 1 km 弱で浪江 IC です。浪江町と、お隣…

春の東北小旅行 2015 (102)「この先帰還困難区域」

南相馬鹿島 SA から常磐道を南に向かいます。南相馬 IC が近づいてきました。 南相馬 IC を通過して、次の浪江 IC に向かいます。このあたりが開通したのは 2014 年 12 月だとのことで、道理で路面も新品感が漂っているわけです(開通から半年近く経っていま…

春の東北小旅行 2015 (101)「常磐道を利用される方へ」

南相馬鹿島 SA に併設されている ETC 出口(スマート IC)には、「原発無料措置」の適用外である旨を示す看板が立てられていました。 これは確かトイレの脇に立てられていた看板ですが、バイクでは国道 6 号を通行できない旨が警告されていました。他ならぬ…

春の東北小旅行 2015 (100)「南相馬鹿島 SA」

看板の多さに辟易したので(違います)、噂の「南相馬鹿島 SA」にやってきました。ちなみにこの「南相馬鹿島」というネーミング、3 文字目と 4 文字目の並びがアレなんじゃないかという指摘もあったのですが、結局このままになっちゃいましたね。 SA の中は…

アイヌ語地名の傾向と対策 (574) 「トモルベシュベ川・リヤウシ湖」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 トモルベシュベ川 tomo-{ru-pes-pe}真ん中の・{峠道} (典拠あり、類型あり) 網…

アイヌ語地名の傾向と対策 (573) 「モセウシナイ川・ピラウトロオマナイ川・トルカルシナイ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 モセウシナイ川 mose-us-nayイラクサ・多くある・川 (典拠あり、類型多数) 能取…

春の東北小旅行 2015 (99)「南相馬鹿島 ETC 出口」

茨城県の最北に位置する「新地町」にある「新地 IC」が近づいてきました。新地 IC から国道 113 号で北西に向かうと、宮城県伊具郡丸森町(阿武隈急行線が走っているところですね)に向かうことができるようです。 新地 IC のあたりは追い越し車線が整備され…

春の東北小旅行 2015 (98)「北新地とはちゃう新地」

仙台東部道路を南に向かいます。 仙台空港 IC を通過して、次の岩沼 IC をも通過した時点で…… 大変遺憾なことに、追い越し車線が消えてしまいました(汗)。 河口部は意外とマイナーな阿武隈川 仙台市若林区と名取市の間は名取川が境界でしたが、岩沼市(名…

春の東北小旅行 2015 (97)「仙台東部道路をゆく」

仙台東部道路の仙台東 IC から仙台若林 JCT に向かう途中に、こんな案内板があります。 ご覧の通り、常磐道の南相馬 IC から広野 IC の間の放射線量が表示されています。これはもちろん例の原発事故の結果で設置されたものですが、0.2 μSv/h というのは相当…

春の東北小旅行 2015 (96)「光通信発祥の地」

フロントでチェックアウトを済ませて地下の駐車場に戻ります。実は前日にこんな立派な?「駐車許可証」をもらっていたのでした。仙台国際ホテルって東武ホテルチェーンだったんですね。 地下駐車場を出発して地上に戻ります。娑婆の光が眩しいですね!(曇っ…

Bojan のホテル探訪~「仙台国際ホテル」編(おしまい)

部屋の話題をもう少しだけ。些末な点ばかりですが、実は一番面白い部分だったりして……(はてさて)。 杜の都の食べ歩き・街歩き デスクの上にはホテルのサービス案内のみならず、ホテル内製の雑誌(飛行機の機内誌のようなもの)と「総支配人がご案内する杜…

アイヌ語地名の傾向と対策 (572) 「バイラギ川・ウラレナイ川・能取岬」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 バイラギ川 pa-e-ratki-kus-nay出先・頭・下の方へ下がる・通っている・川 (典拠…

アイヌ語地名の傾向と対策 (571) 「大曲・モヨロ・ピットカリ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 大曲(おおまがり) tanne-nutap長い・川の湾曲内の土地 (典拠あり、類型あり) …

Bojan のホテル探訪~「仙台国際ホテル」編(つづき)

仙台国際ホテルのシングルルームの話題を続けます。部屋の空調は最近でも良く見かけるタイプのものでした。任意の温度で設定できるのは助かりますよね。 トイレ では、バス・トイレの話題に移りましょう。ベッド脇のスイッチコンソールと同じく斜めの線をう…

Bojan のホテル探訪~「仙台国際ホテル」編

「春の東北小旅行 2015」、Day 1 はフェリー泊だったので、Day 2 にしてようやくホテルでの宿泊となりました。ということで、ささっとチェックインを済ませて、部屋に向かいます。 左手にバス、右手にクローゼットのある、ごくごく一般的なシングルルームで…

春の東北小旅行 2015 (95)「仙台に到着!」

18 時半ごろに、桃生津山(ものうつやま)IC から三陸道に入りました。まさに「薄暮時」と言う表現がぴったりな時間でしょうか? これは河北 IC の南側にある、旧北上川を渡る橋です。2015 年当時は 4 車線化工事中だったのですが、右側(工事中)の橋桁がな…

春の東北小旅行 2015 (94)「陸前戸倉から柳津へ」

海沿いの国道 398 号を西に向かいます。このあたりも山側を通る新道ができたので、いずれ国道の指定を外れるのかもしれません。 国道 45 号線に戻ってきました。右側に BRT の「陸前戸倉駅」が見えます。 当時は BRT 専用道になる前(のはず) 毎度おなじみ…

「日本奥地紀行」を読む (85) 新潟(新潟市) (1878/7/9)

イザベラ・バードの「日本奥地紀行」(原題 "Unbeaten Tracks in Japan")には、初版(完全版)と、いくつかのエピソードが削られた普及版が存在しますが、これから読むのは「普及版」では完全にカットされた「第二十一信」です。 再生毛織物 新潟を「街ブラ…

アイヌ語地名の傾向と対策 (570) 「ライトコロ川・常呂」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ライトコロ川 ray-{to-kor(-pet)}死んだ・{常呂(川)} (典拠あり、類型あり) …

アイヌ語地名の傾向と対策 (569) 「イワシュケコマナイ川・イワケシ山・イワケシュ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 イワシュケコマナイ川 iwa-kes-oma-nay霊山・末端・そこに入る・川 (典拠あり、…

春の東北小旅行 2015 (93)「思い出の場所へ」

陸前戸倉駅の手前で左折して、国道 398 号に入りました。造成されたばかりの土の色が眩しいですね。 2012 年の初夏に南三陸にやってきた時の「思い出の場所」にやってきました。……しかしながら、車を停めるのに良さそうな場所を見つけられなかったので、一旦…

春の東北小旅行 2015 (92)「日が暮れる前に」

久しぶりに、海沿いに戻ってきました。左前方に見えているのが志津川湾です。 このあたりの国道 45 号は海抜 20 m あたりを通っていて、JR 気仙沼線の橋は更にその上を通っています。そのためか、特に橋桁が落ちたりすることもなく、2015 年の時点で既に BRT…

春の東北小旅行 2015 (91)「なつかしい未来へ」

国道 45 号を南下して、南三陸町の中心地(だったところ)に向かいます。このあたりも、やはり大規模な嵩上げ工事中のようです。 南三陸町には 2012 年に一度来ているのですが、3 年の間に随分と道路の付替えがあったせいで、僅かながら存在した土地勘がすっ…

春の東北小旅行 2015 (90)「セブンイレブン志津川天王前店」

南三陸町の「南三陸警察署」の前にやってきました。おそらく現在と同じ場所だと思われるのですが、ご覧の通りプレハブ造りの仮庁舎です。 南三陸の警察署は、もともとは志津川の駅のすぐ近くにあったようです。志津川駅の周辺も津波で壊滅的な被害を受けたた…