Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

北海道のアイヌ語地名 (1198) 「ヌーナイ川・ピョウタン」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。

(この背景地図等データは、国土地理院地理院地図から配信されたものである)
地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。

ヌーナイ川

nu(-an)-nay?
豊漁(・である)・川
(? = 記録はあるが疑問点あり、類型あり)
(この背景地図等データは、国土地理院地理院地図から配信されたものである)

中札内村南札内で札内川に合流する北支流です。『東西蝦夷山川地理取調図』(1859) には「ユウナイ」という支流が描かれていますが、南北が逆になっている(南支流として描かれている)ようにも見えます。

戊午日誌 (1859-1863) 「報十勝誌」には次のように記されていました。

またしばし過る哉凡一里計と云
     ユウナイ
左りの方小川。其名義は此川上に一ツの水溜り有りて、其処より水わき出すによつて号るとかや。
松浦武四郎・著 秋葉実・解読『戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 上』北海道出版企画センター p.256 より引用)

「温泉」を意味する yu という語があるので、yu-nay で「湯・川」と考えた可能性がありそうですね。

ところが永田地名解 (1891) には次のように記されていました。

Yu nai   ユー ナイ   豊漁川 此處温泉ナシ、アイヌ云フ「ヌアンナイ」ト同義ニテ豐漁川ノ意ナリト即チ「イオナ」ノ轉訛ナリ
(永田方正『北海道蝦夷語地名解国書刊行会 p.314 より引用)

うーん、ちょっと謎な書きっぷりですね。「此處温泉ナシ」と明記していて、松浦武四郎の「湯・川」説?を否定しているところまでは理解できるのですが……。

北海道実測切図』(1895 頃) を見ると、現在の名前と同じく「ヌーナイ」と描かれています。線がつながってきた感がありますが、どうやら本来は nu(-an)-nay で「豊漁(・である)・川」だったのが、いつの間にか「ユーナイ」に転訛してしまったので、本来の名前に訂正した……ということでしょうか。

もしそうだとすれば、本来の地名(川名)を取り戻したという珍しい成功事例になるのですが、この川が本当に「豊漁の川」だったのかどうか、ちょっと気になるところです。

永田地名解が「即ち『イオナイ』の転訛」としているのも気になるところで、i-o-nay であれば「アレ・多くいる・川」と読めます。「アレ」は蛇やマムシを指すこともあればクマを指すこともあるのですが、実は「豊漁の川」でもなんでもなくて、蛇やマムシ、あるいはクマの出る川だったんじゃないでしょうか。

本来は i-o-nay で「アレが良く出る川」だったのを、その事実自体を忌避するために nu(-an)-nay で「豊漁の川」と呼び習わすようになった……というオチもありそうな気がします。

ピコッタン川(ピョウタン)

{pi-ota}-un(-nay)
{砂}・ある(・川)
(記録あり、類型あり)
(この背景地図等データは、国土地理院地理院地図から配信されたものである)

「ピコッタン川」は、ヌウナイ川のすぐ上流側で札内川に合流する南支流です。『東西蝦夷山川地理取調図』(1859) にはそれらしい川名が見当たりませんが、『北海道実測切図』(1895 頃) には「ピヨタン川」と描かれているように見えます。

陸軍図には「ヒヨウタン澤」と描かれていて、札内川南側の平野部に「ヒヨウタン」と描かれています。

現在は「中札内村南札内」ですが、かつては「ピョウタン」という集落があったということのようです。『角川日本地名大辞典』(1987) にも次のように記されていました。

 ぴょうたん ピョウタン <中札内村>
〔近代〕昭和35~61年の中札内村の行政字名。もとは中札内村大字幸震さつない村の一部,ピョウタン。

ここは「未成の道道」として知られる道道 111 号「静内中札内線」が通っていて、「ピコッタン川」から西に向かったところに「ピョウタンの滝」と呼ばれるダムの遺構が存在します。「ピョウタンの滝」はかつての「中札内村ピョウタン」に由来する可能性がありそうですね。

更科源蔵さんの『アイヌ語地名解』(1982) には次のように記されていました。

 ピヨウタン
 中札内町の字名。札内川上流のこの部落に東の山地から流る小川の名で、これまでの記録に見当たらないが、ピ・オタ・ウンがなまったかと思われる。

pi-ota-un だと言うのですが、個人的にはあまり見た記憶のない形です。更科さんは次のように続けていました。

石と砂のあるという意味で、付近の川が泥川の多い場合などにこうした名がつく。
更科源蔵更科源蔵アイヌ関係著作集〈6〉アイヌ語地名解』みやま書房 p.228 より引用)

ふむ、そうなのですね。裏を取りたかったので軽く調べたのですが、萱野さんの辞書に次のように記されていました。

ピヨタ【pi-ota】
 火山灰,砂.
 ▷ピ= 種オタ=砂:火山灰は草などの種のように見えた

おおお……。久しぶりに「へぇ」ボタンを連打してしまいました(リアクションが平成だな)。「ピョウタン」は {pi-ota}-un(-nay) で「{砂}・ある(・川)」だった可能性がありそうですね。

本来は題名を「ピコッタン川」とすべきなのですが、「ピョウタンの滝」の知名度を考慮して今回は「ピョウタン」を題名としました。ご了承ください。

前の記事

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International