広尾郡大樹町
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 萠和(もいわ) mo-iwa小さな・(聖なる)山 (典拠あり、類型多数) 大樹町中部、中心街から見ると北東部の地名です。もう読みがわか…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 当縁川(とうべり──) to-pus-i?沼・破れる・ところ (? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり) 旧・忠類村(現在の幕別町)から大樹町…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) キモントウ沼 kim-un-to山(側)・そこにある・沼 (典拠あり、類型あり) 広尾郡大樹町の北東部にある沼の名前です。このあたりは「…
ゾウの遺跡 前回の記事で「『ナウマン象』の化石が発掘されたのが、このあたりなのだそうです」と書いたのですが、よーく考えてみるとナウマン象で有名だったのは「大樹町」ではなく「忠類村」だったのでした。「忠類村」は今はなぜか「幕別町」と合併してし…
二級河川十勝川水系? 「湧洞沼」に注ぐ「湧洞川」にかかる「湧洞大橋」(わかりやすい……)にやってきました。北海道の川らしく、川名を記した大きな説明板があるのですが…… これはずり落ちてしまったのか、あるいはわざと下げたのか……。ちなみに「湧洞川」…
「2010/春」のゴールが見えてきたから……というわけだったり無かったりするのですが(だったりするのか)、本来は記事を追っかけてくる筈でありながら、大幅に遅れているこちらのネタを続けます(前振り長すぎ)。 大樹(たいき) tay-ki?ノミ・大群 (? = 典…