釧路市のアイヌ語地名
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 尻駒別(しりこまべつ) surku-oma-petトリカブトの根・そこにある・川 (典拠あり、類型あり) 釧北峠のあたりを水源として、フップ…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ヤイタイ島 yay-ni-tay-mosir白楊・の木・林・島 (典拠あり、類型あり) 阿寒湖と言えばとりあえず「マリモ」という印象がありますが…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) チクショベツ川 chi-kus-us-pet?我ら・通行する・いつもする・川 (典拠あり、類型あり) 「パンケトー」から「阿寒湖」に向かって流…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 阿寒(あかん) akam??車輪 (?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確認) 何を今更……という感じのするメジャーな地名の登場です。メジ…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 花苦志辺川(はなくしべ──) pana-kus-pet??川下のほう・通行する・川 (?? = 典拠なし、類型あり) 弟子屈町西部を流れる鐺別川の支…
今年も残すところあと二日と少しとなりましたが、当 Blog は年末進行も何のその、相変わらずいつも通りの内容をお送りします。 幣舞(ぬさまい) nusa-oma-i祭壇・そこにある・所 (典拠あり、類型あり) 釧路川にかかる「幣舞橋」が有名ですね。今回は久し…
記念すべき!?「100 回目」なのですが、その割には特に趣向を凝らしたりすることも無く、相変わらず淡々と行きます……。 又飯時(またいとき) mata-etok??冬・水源地 (?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確認) 地嵐別のお隣の集落の名前です。又めしどき……