Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (27) 「お笑い系のクマちゃん」

R = 100 の左カーブが近づいてきました。警告標識の下の「曲線半径 100 m」のプレートがびみょうに傾いていますが……

【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のものです。

2021 年 9 月時点のストリートビューでは、プレートがそっぽを向いてずれ落ちていました。

青地に赤い矢印

今度は頭上に「注意 急カーブあり」という看板が見えてきました。青地に赤い矢印というのは珍しい組み合わせですが、イマイチ切迫感に欠けるような気も……。

この急カーブは R = 60 らしいのですが、何故か「カーブ注意」の警告標識自体が存在しません。「注意 急カーブあり」のすぐ先に「奥幾春別林道」の入口があり、国道は急カーブの途中で「幾春別川」を横断しています。ここからしばらくは幾春別川沿いを下ることになります。

国道 452 号は「三夕トンネル」付近から流れ落ちた支流(例のヒビ割れの原因かも)と合流した「幾春別川」を「江真こうしん橋」で横断します。このネーミングには何か曰くがあるのでしょうけど、さっぱり見当がつきませんね……。

お笑い系のクマちゃん

R = 100 の左カーブの出口のちょい手前には「熊出没注意」の看板が。

この看板は対向車線にもあるのですが、英語表記に手直しの跡があったり、クマのイラストがどことなくユーモラスだったり、かなり味わい深いですね……。

お笑い系のクマちゃんに気を取られているうちに、国道 452 号は再び幾春別川を渡ります。この橋は「小屋の沢橋」というのだそうですが、昭和テイストな感じで良いですよね(段差がちょいと気になりますが)。

ダウンヒル楽しい!(続)

「小屋の沢橋」で幾春別川を渡ってからは、緩いカーブを左右に抜けた後、R = 100 の左カーブに突入です。遠目からは結構な急カーブに見えますが、上空から見るとなんてことはないというパターンですね。

続いて R = 110 の右カーブです。そしていつの間にか 50 km/h 制限になっていますが、路面がドライであればアクセルオフだけでクリアできそうなカーブが続きます。

今度は R = 80 の左カーブですね。ここまでのカーブと比べるとやや急な上にちょいと深い(=長い)ので、これは流石にブレーキちょい踏みが必要でしょうか。

でも、こうやってカーブの半径が出ていると、適正速度でカーブに突っ込めるので助かりますよね。あとカーブの前半よりも後半のほうが R が小さい複合カーブ(鈴鹿サーキットの「逆バンク」のような)が少ないのもありがたいです(カーブを曲がっている途中で急ブレーキをかけるのは危険なので)。

久しぶりの「幅員減少」

R = 90 の左カーブを抜けると緩やかな蛇行区間があり……

R = 100 の右カーブを抜けると……

おっ。久しぶりに「カーブあり」「つづら折りあり」以外の警告標識ですね。奥に見える橋は「桂清橋」とのこと。「けいせいばし」と読むみたいですね。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International