Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

アイヌ語地名の傾向と対策 (708) 「シリパ岬・オトドマリ岬」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。

(この背景地図等データは、国土地理院地理院地図から配信されたものである)
地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。

シリパ岬

sir-pa
大地・頭

 

(典拠あり、類型あり)

余市港の北には標高 200 m 級の山が聳えていて、山の北端に「シリパ岬」があります。この山の海側はまさに「断崖絶壁」と言うべき地形で、現在も道路は通っていません(国道 229 号は内陸側の「出足平峠」を経由しています)。

「東西蝦夷山川地理取調図」には「シリハ」と描かれている……ように見えます。このあたりは地名や川名のオンパレードで、文字を描くスペースに事欠く有様で、隣の「ヲートントマリ」と「ヤマシ」の間の僅かな隙間に、一文字下がった位置に描かれています。ぶっちゃけ読みづらいです(汗)。

「西蝦夷日誌」には「(幷て)シリバ〔知場〕」と記されています。どうやら「知場」という字を当てようとしていたことが見て取れますが、現在はカタカナで「シリパ岬」と表記されています。

永田地名解には次のように記されていました。

Shiri pa  シリ パ  岬

ものすごくストレートに意訳したなぁ……と思ったのですが、知里さんの「──小辞典」にも次のようにありました。

sir-pa しㇽパ みさき。──sir は山,pa は頭,原義は「海中につき出ている山の頭」である。写真はシリベシ(後志)国ヨイチ(余市)郡のシリパ岬を示す。
知里真志保地名アイヌ語小辞典」北海道出版企画センター p.123 より引用)

ということで、余市の「シリパ」は辞書のお手本になるような形をした sir-pa (「大地・頭」)だったのでした。ちなみに釧路町の東端、厚岸湾に面したところに「尻羽岬」(しれぱ──)がありますが、ここも同様に sir-pa で「大地・頭」のようです。

オトドマリ岬

ohonto-tomari???
尻・泊地

 

(?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確認)

シリパ岬の西には沖にいくつもの岩礁がある岬があります。現在の地形図には名前が記されていませんが、明治時代の地形図には「ウタンコシ崎」と描かれています(「歌越」という字も当てられていたようです)。ota-un-kes-i で「砂浜・ある・末端・ところ」あたりでしょうか。

本題の「オトドマリ岬」ですが、ウタンコシ岬の更に西の、岬が二つ並んでいるあたりの地名です。「東西蝦夷山川地理取調図」には「ヲートントマリ」という名前で描かれているほか、明治時代の地形図にも「オホントマリ崎」と描かれています。

ohonto という語彙について、知里さんの「──小辞典」を見てみましょう。

ohonto オほント 【K(トンナイ,オチホ)】尻。nupuri-~ 山のふもと。
知里真志保「地名アイヌ語小辞典」北海道出版企画センター p.74 より引用)

【K】は「樺太」で採取された語彙を意味します。多少似た語彙として ohonkes で「下腹部」というものもあるのですが、服部四郎さんの「アイヌ語方言辞典」によると、旭川のあたりでは「目尻」のことを sik 'ohónkes と言うとのこと。

そして興味深いことに、道南の八雲方言では「目尻」のことを sik 'ohónto と言うとのこと。「──小辞典」だけでは ohonto樺太方言のようにも捉えられますが、八雲方言において sik 'ohónto という言い回しが記録されていることから、樺太以外でも ohonto という語彙が存在していた、と考えて良さそうに思えます。

ということで、「オトドマリ岬」は ohonto-tomari で「尻・泊地」ではないかと考えています。

「尻」とは何か

次なる疑問は「尻の泊地」とは一体何?……という点です。「尻」を意味する語彙には他に osor というものがあり、osor-kot という地名が各所に見られます。改めて知里さんの「──小辞典」を見てみましょう。

osor-kot オそㇽコッ(オしョㇽコッ) osor は「尻」,kot は「くぼみ」,尻餅をついた跡のくぼみの意。各地に Osorkochi〔オそㇽコチ,オしョㇽコチ〕という地名があり,海岸の段丘を尻餅の跡の形にくりぬいたような窪地にその名がついている。
知里真志保「地名アイヌ語小辞典」北海道出版企画センター p.80 より引用)

尻餅の跡

そして Osorkochi の例として「シラオイ郡コジョーハマ」の例が示されていました。さて虎杖浜にそんな場所があったかな……と思ったのですが、確かにありました。

(この背景地図等データは、国土地理院地理院地図から配信されたものである)

改めて「オトドマリ岬」の地形を眺めてみると、あー、確かに似てますね。もちろん「尻餅の跡」が水没しているか否かが異なりますが……。

(この背景地図等データは、国土地理院地理院地図から配信されたものである)

やはり、ohonto-tomari で「尻・泊地」と考えていいんじゃないかな、と思います。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International