芦花公園のあたりに思いを馳せつつ、傾向と対策は今日も行きます(意味不明)。
徳富(とっぷ)
ルビを振ってしまっていますが、これも意外と難読地名ですね。「徳富」と言えば「徳富蘇峰」と「徳冨蘆花」の兄弟が思い浮かびますが、おそらく何の関係も無いでしょう。そもそも「とくとみ」じゃないですしね。
今回は「北海道の地名」から。
永田地名解は「トゥㇰ tuk。隆起。此川筋しばしば流を変じ,河跡は隆起して陸地をなす。故に名く。和人トップと云ふ,誤なり」と書いた。tuk は「出る,生える」という意。また北海道駅名の起源昭和 29 年版は「アイヌ語トゥㇰ(小山)より出た」と訳した。
うぅーん。確かに tuk で「小山」という意味のようですが、「トゥㇰ」が「トップ」に変化した、というのもわかるのですが……。やや好意的?に解釈すると、tuk-p で「出る・ところ」が転じて「トップ」になった……なんてのはどうでしょう?
尾白利加(おしらりか)
アイヌ語地名は基本的に大好きなのですが、その中でも「好きだなぁ」と思える地名のひとつです。新十津川からさらに北に行った雨竜町の地名です。
今回も「北海道の地名」から。
雨竜川川口のすぐ下で,石狩川に入る西支流の名。流長 40 キロを越す長い川で,雨竜町と新十津川町の境になっている。永田地名解は「オ シラリカ。岩川。川尻に岩あり其の上を流る義」と書いた。
ふむふむ。sirar は「岩」の中でも「水に洗われる岩」という雰囲気の単語だったでしょうか。o-sirar で「川尻に・岩」という意味になりますね。続きを見てみましょうか。
川尻に行ってみると全く泥だけの処であったが,川口から 4 キロ余遡った新竜橋(新十津川,雨竜の境)まで行ったら,川が岩磐の上を横切り,その上を白波を立てて流れていた。これから上は岩磐の処が多いのだという。オシラリカ「o-shirar-ika そこで(川尻)・岩を・越す(川)」の意であったろう。
む。たまーにあるので注意しないといけないのですが、頭に「o」がついているからと言って、必ず「川尻に──」とはならない場合があるのですね。あわてて「地名アイヌ語小辞典」を見てみたところ、「o」を「そこで」と訳す場合は、大抵は「主語」が頭に来るようなのですが、主語にあまり意味が無い場合などは省略されてしまう……のかも知れません。山田さんもこのあたりはあまり自信が持てなかったようで、
長い川なので,その辺もオ「川尻」でいったのか,或はオ「そこで」という意味であったのかよく分からない。
としてしまっています。とりあえず今日のところは o-sirar-ika で「そこで・岩を・越す」ということにしておきましょう。
雨竜(うりゅう)
このあたりの地名は素敵な響きをもつものが多くて好きですねー。上流部に「朱鞠内湖」を持つ「雨竜川」が有名ですが、雨竜町は雨竜川が石狩川に合流するあたりの地名です。
さて、今回は「角川──」(略──)から。
空知(そらち)地方北部,石狩川支流雨竜川右岸。地名の由来には,アイヌ語のウリロベツ(鵜の川の意)による説(北海道蝦夷語地名解),オリリオペツ(そこに波たつ川の意)による説(北海道駅名の起源)などがある。また,巨鳥フウリユウにちなむ伝説もある(雨竜町史)。
この手の話でもっとも信用ならないのが町史の類で……(失礼極まりないこと書いてますね)。いや、ファンタジーとしては面白いんですけどね。
ちょっと埒があかないので、「北海道の地名」も見てみましょうか。
この種の大地名は語義が忘れられているものが多い。松浦武四郎はその群名建議書の中で「ウリウ。是は大古神が号け玉ひしと云伝へ,訳書相分り申さず候」と書いたのは恐らくアイヌ古老の言をそのまま記したものであろう。
うー。これまた「良くわかんないんだけど」感が漂いまくりですね。「アイヌ古老曰く」の場合、「地名説話」になってしまう場合が多いので。話としては面白いんだけど……。
永田地名解は「原名ウリロペッ(urir-o-pet)鵜の川。此川口鵜多きを以て名く」と書いた。また北海道駅名の起源(昭和 29 年)は「ウリロペッ。即ちオ・リリ・オ・ペッ(そこに・波・立つ・川)から出たものと思われるが」と別の説をたてた。
えーと、o-rir-ot-pet で「河口に・波・多くある・川」でしょうか。雨竜川は、もともとは大変な「暴れ川」だったらしいのですが、「朱鞠内湖」ができて、一部の水を天塩川水系に回すようになってからは随分と大人しくなったのだとか。そういった歴史を考えるとありえない名前では無いのですが。
語義は分からないが,アイヌ時代は urir,uriu のような音で呼ばれていた地名であったようである。
「オリロ」が「ウリル」「ウリウ」になる、というのは、あっても不思議は無い話です。否定しない代わりに肯定もできないわけですが……。
www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International