標津町のアイヌ語地名
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 当幌川(とうほろ──) to-poro(-pet)??沼(のように)・大きな(・川) (? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり) 標津川の南を流れる…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) シュラ川 siwri??シウリザクラ (?? = 典拠なし、類型あり) 標津川の支流に「武佐川」という川があるのですが、「シュラ川」はその更…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 崎無異(さきむい) sak(-ipe)-moy夏(・食料)・静かな海 (典拠あり、類型あり) 標津町北部の地名で、同名の川の河口部に集落があ…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 糸櫛別(いとくしべつ) etok-us-pet先・そこにある・川 (典拠あり、類型あり) 標津町西部、国道 244 号線沿いの地名です。糸櫛別に…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ソウキップカオマナイ川 so-kipka-oma-nay???滝・の上・そこにある・川 (??? = 典拠なし、類型未確認) 国道 244 号を根北峠から金山…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) カスシナイ川 kas-us-nay??仮小屋・ある・沢{kas-u}-us-nay??{渡渉する}・いつもする・沢 (?? = 典拠なし、類型あり) 国道 244 号線…
今回は、アイヌ語的にはとても簡単な地名を三つ揃えてみました。……手を抜いたわけじゃないですよ(汗)。 伊茶仁(いちゃに) ichan-i産卵場・所 (典拠あり、類型あり) なんとなく「おーいお茶」のような雰囲気も漂いますが……(←)。「伊茶仁」は標津川の…
知床めぐりから一転して、今日は標津町の特徴的な地名の数々を見ていきます。 留辺斯(るべす) ru-pes?路・沿って下る (? = 典拠未確認、類型多数) 斜里と標津を結ぶ「根北峠」を越えたあたりの、標津町側の地名です。根北峠のすぐ近くには「瑠辺斯岳」と…