広尾郡広尾町
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) インダタラ川 e-en-tak???頭・尖った・塊 (??? = 典拠なし、類型未確認) 大樹町と広尾町の境を流れる紋別川の支流の名前です(イン…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 豊似(とよに) toy-o-i土・ある・ところ (典拠あり、類型あり) 広尾町北部の地名で、国鉄広尾線に同名の駅がありました。同名の湖…
除雪ビフォーアフター 国道 236 号「天馬街道」の豊似トンネルを抜けた先にある「緑雲橋」は、路面がかなり白くなるほどの雪が積もっていたのですが(対向車線)…… 除雪車がひと仕事すると…… 路面はご覧のとおりに。いい仕事しますね! 北勝橋にも雪が降り積…
十勝地方 なだれ注意報発表中 小雪が舞う中、国道 236 号「天馬街道」で浦河を目指します。路肩の積雪が目立つようになってきましたね。 そして、段々と路面にもシャーベット状の雪が見えるようになってきました。 ここまで来るのに 2,000 km 自宅からここま…
国道 236 号「天馬街道」へ 広尾町北部の「豊似」というところにやってきました。国道 336 号はここで国道 236 号と合流します。 国道 236 号と国道 336 号の重複区間はわずか 600 m ほどで、すぐに国道 236 号「天馬街道」は右折して山越えに向かうことにな…
ゾウの遺跡 前回の記事で「『ナウマン象』の化石が発掘されたのが、このあたりなのだそうです」と書いたのですが、よーく考えてみるとナウマン象で有名だったのは「大樹町」ではなく「忠類村」だったのでした。「忠類村」は今はなぜか「幕別町」と合併してし…
珍しく?「アイヌ語地名の傾向と対策」を続けます。「そんなの興味ないよ」という方も多い……というか、大半の方が「もういいよ」と思ってらっしゃるかも知れませんが、まぁ、いいじゃないですか?(ぇ 目黒(めぐろ) 「目黒」は「えりも町」の東北部にある…
中川家の里 広尾にやってきました。ここは、かつての国鉄広尾線の終点だった街です。 もう少し活気のある街かと思っていたのですが、少々意外でした。賑わいという意味では、静内 > 浦河 > 広尾、といった風に感じました。 十勝と言えば…… さて、あっさり…