伊達市のアイヌ語地名
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 カバユサンナイ川 kama-{e-san}-nay?平岩・{岬}・川 (? = 典拠あるが疑問点あり…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 優園川(ゆうえん──) yu-enkor-kus-pet温泉・鼻(岬)・通行する・川 (典拠あり…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) シャミチセ川 sam-chise和人・家 (典拠あり、類型あり) 「だて歴史の杜」の東側を流れる川の名前です。「東西蝦夷山川地理取調図」…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 紋別川(もんべつ──) mo-pet穏やかな・川 (典拠あり、類型あり) 伊達紋別駅のすぐ東側を流れる川の名前です。ということで今回も「…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 若生(わっかおい) wakka-o-i水・ある・ところ (典拠あり、類型あり) エントモ岬の北東のあたりの地名です。正確には伊達市若生町…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) アルトリ岬 ar-utur向こう側の・間 (典拠あり、類型あり) 有珠駅から見て南西の方角にある岬の名前です。「東蝦夷日誌」には次のよ…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 有珠(うす) us-oro?湾・その中upsor?懐 (? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり) 言わずと知れた日本を代表する活火山の名前にして…
さぁ、今年も懲りずに行ってみましょう! 美笛峠(びふえとうげ) pi-puy??石・岬 (?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確認) 永田方正氏の「北海道蝦夷語地名解」には「Pi pui ピ プイ」とあり、これが「びふえ」の語源だったと考えられます。ただ、永田氏…
今日も伝統と信用のマンネリズム全開でお届けします。 無意根山(むいねやま) muy-ne-sir簑・のような・山 (典拠あり、類型あり) 定山渓と羊蹄山のちょうど中間あたりにある山です。名前の由来ですが、明治時代に来道した Jose Domingo という植物学者が…