斜里郡清里町
釧路行き快速「しれとこ」が踏切を通過します。踏切のすぐ向こうにリフトが見える……ということは、スキー場ですね。良く見ると手前に「2」の標柱も見えますが…… 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のものです。…
釧路行き快速「しれとこ」は清里町を出発しました。民家の軒先にはこいのぼりの姿も見えます。 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のものです。新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、各種サービスの実…
釧路行き快速「しれとこ」は、南斜里駅を *通過* してひた走ります。通過ですよ通過、しかも釧路行きではこの日唯一の通過列車です。凄くないですか?(さてどうだか) 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のもの…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ユクリイオロマナイ沢川 yuk-ru-iwor-oma-nay?鹿・路・山の谷あい・そこにある・…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 アタックチャ川 acha-kucha?伯父(叔父)・山小屋 (? = 典拠あるが疑問点あり、…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 タラタラッペ川 taratarak-pe?(小石などで)でこぼこしている・もの(川) (? =…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ニッパコシキクウシナイ川 nispa-{ko-sikiru}-us-i?旦那・{ひっくりかえった}・そ…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 沙輪(さりん) {sar}-ru-e-ran-i{斜里川}・路・そこから・降りる・ところ (典拠…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ペーメン川 pe-wen-mem??水・悪い・泉池 (?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確…
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 江鳶川(エトンビ川) etu-un-pet?鼻(岬)・そこにある・川 (? = 典拠あるが疑…
さぁ、ようやくオホーツク海沿岸部までやってきました! 札弦(さっつる) sak-ru夏・道 (典拠あり、類型多数) 川湯温泉から斜里に向かって、釧網本線でひと山越えたところにある駅の名前です。「札弦」で「さっつる」と読むのですが、なかなか読めないか…
ナビ曰く この日は 8:15 頃に出発したのですが、9 時前に再びナビをチェックしてみたところ…… 「予想到着時刻」が「 1:03 pm」に(汗)。ここまで早着が見込まれるのも久しぶりの事態です。もしかしたら初めての事態かも知れません。 日本至る所に江南あり …
小清水町から清里町へ というわけで、野上峠を越えて小清水町に入ります(「おしみず」じゃなくて「こしみず」なので要注意)。「原生花園」のある所でしたよね、確か。 ただ、今は小清水町を目指しているのでは無くて、斜里町のウトロ(知床観光のベースキ…