Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

渡島総合振興局

アイヌ語地名の傾向と対策 (489) 「ブイタウシナイ川・シラリカ川・黒岩」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ブイタウシナイ川 puy-ta-us-nayエゾノリュウキンカの根・掘る・いつもする・沢 (典拠あり、類型多数) JR 函館本線・鷲ノ巣信号場の…

アイヌ語地名の傾向と対策 (488) 「サックルベツ川・ピラマントウシナイ川・キムンタップコップ岳・トワルタップコップ岳」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) サックルベツ川 sak-ru-pet夏・路・川 (典拠あり、類型あり) トワルベツ川の支流の名前です。トワルベツ川と同様、下流部では著しい…

アイヌ語地名の傾向と対策 (487) 「トワルベツ川・エカシナイ川・クオペタヌ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) トワルベツ川 tuwar-pet生ぬるい・川 (典拠あり、類型あり) 遊楽部川の北支流の名前です。トワルベツ川と、その更に支流となるサッ…

アイヌ語地名の傾向と対策 (486) 「ペンケルペシュベ川・キソンペタヌ川・セイヨウベツ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ペンケルペシュベ川 penke-ru-pes-pe川上・道・沿って下る・もの (典拠あり、類型多数) 遊楽部川の南支流の名前です。道道 42 号「…

アイヌ語地名の傾向と対策 (485) 「ハシノスベツ川・常丹・砂蘭部川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ハシノスベツ川 {has-inaw}-us-pet{枝つきのイナウ(木幣)}・多くある・川 (典拠あり、類型あり) 八雲駅の南に「航空自衛隊八雲駐…

アイヌ語地名の傾向と対策 (484) 「山越・ブュウヒ川・奥津内川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 山越(やまこし) yam-uk-us-nay栗・拾う・いつもする・沢 (典拠あり、類型あり) 野田生(のだおい)と八雲の間にある地名です。59 …

アイヌ語地名の傾向と対策 (483) 「入沢・望路川・釜別川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 入沢(いりさわ) i-ru-e-san?アレ・足跡・そこから・浜へ出るi-ru-o-sar?アレ・足跡・そこにある・葭原 (? = 典拠あるが疑問点あり…

アイヌ語地名の傾向と対策 (477) 「清部・江良・原口」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 清部(きよべ) ki-un-pe草・ある・もの (典拠あり、類型あり) 松前町茂草から海沿いに北上すると、棚石川を越えて小浜、そして清部…

アイヌ語地名の傾向と対策 (476) 「札前・妻内川・茂草」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 札前(さつまえ) sat-nay乾いた・沢 (典拠あり、類型あり) 松前町西部、戸長川と妻内川の間の海沿いに位置する地名です。「東西蝦…

アイヌ語地名の傾向と対策 (475) 「博多・大尽内川・戸長川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 博多(はかた) (博知石)hat-kuchi-us-iぶどう・コクワ(サルナシ)・多くある・もの (典拠あり、類型あり) 明治から大正にかけて…

アイヌ語地名の傾向と対策 (474) 「スズキノ沢川・及部川・唐津内沢川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) スズキノ沢川 supki-nay茅・沢 (典拠あり、類型あり) 国道 228 号は福島町と松前町の間を白神岬(北海道最南端)経由で結んでいます…

アイヌ語地名の傾向と対策 (473) 「松前」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 松前(まつまえ) mat-oma-i婦人・そこにいる・ところ (典拠あり、類型あり) 北海道最南端の町の名前で、北海道で唯一の城下町でも…

アイヌ語地名の傾向と対策 (472) 「折加内・日向・白符」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 折加内(おりかない) horka-nayU ターンする・川 (典拠あり、類型あり) 桧倉川が福島川に合流するところから、福島川を 300 m ほど…

アイヌ語地名の傾向と対策 (471) 「日出・縮辺川・兵舞川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 日出(ひので) op-tek-nay??槍・のような・沢 (?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確認) 福島町の中心部から道道 532 号(岩部渡島…

アイヌ語地名の傾向と対策 (470) 「小谷石・イカリカイ島・矢越岬」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 小谷石(こたにいし) kotan-us-i村・ある・もの (典拠あり、類型あり) 知内町最南端の集落の名前で、道道 531 号の起点でもありま…

アイヌ語地名の傾向と対策 (469) 「萩茶里・コモナイ川・ツラツラ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 萩茶里(はぎちゃり) hak-ichani(水深が)浅い・鮭の産卵場 (典拠あり、類型あり) 「道の駅しりうち」から国道 228 号を西に進む…

アイヌ語地名の傾向と対策 (468) 「尾刺・チリチリ川・出石川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 尾刺(おさし) o-sat(-nay)?河口・乾いている(・川) (? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり) 知内川の北側、北海道新幹線の「第二…

アイヌ語地名の傾向と対策 (467) 「頃内川・馬橋川・東萊」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 頃内川(ころない──) kor-nay?持つ・川 (? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり) 知内川の南支流の名前です。それなりに長い川なので…

アイヌ語地名の傾向と対策 (466) 「知内・森越・重内」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 知内(しりうち) chir(i)-ochi鳥・多く居るところ (典拠あり、類型あり) 木古内町の南に位置し、青函トンネルの入口のある町です。…

アイヌ語地名の傾向と対策 (465) 「ヨビタラシ川・尖岳・建有川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) ヨビタラシ川 yu-turasi?湯・それに沿ってのぼるyuk-turasi?鹿・それに沿ってのぼる (? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり) 木古内…

アイヌ語地名の傾向と対策 (464) 「札苅・木古内」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 札苅(さつかり) sirar-tukari磯・の手前 (典拠あり、類型あり) かつての JR 江差線を引き継いた「道南いさりび鉄道」には、木古内…

秋の道南・奥尻の旅 (138) 「礼文華橋と旧道と旧々道」

国道 37 号の「静狩トンネル」を抜けた先は、日本海側の黒松内町でした。出迎えてくれたのはこちらの看板ですが…… なんかかわいいですよね(笑)。この先を左折すると、来馬川から朱太川沿いを経由して黒松内の中心街に出ることができます。また黒松内新道の「…

秋の道南・奥尻の旅 (137) 「ここから 310 m」

「上を向いて走ろう」キャンペーン(だったのか)は絶賛継続中です。 静狩にやってきました。sir-tukari で「山・の手前」という意味ですが、アイヌ語の音韻変化の法則で実際には sit-tukari と発音されます。故に「しっつかり」→「しずかり」となるわけです…

秋の道南・奥尻の旅 (136) 「上を向いて走ろう」

長万部で給油を済ませて勇気百倍!状態で旅を続けます。国道 5 号は直進して「山線」沿いを往くことになりますが、今回は右折して国道 37 号に入ります。 国道 37 号に入って少し走ったところで、視察中の党幹部っぽい方々(違う)と出会いました。 前方に、…

アイヌ語地名の傾向と対策 (463) 「釜谷・サラキ岬・橋呉」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 釜谷(かまや) o-kamaya-un-pet河口に・平岩の岸・ある・川 (典拠あり、類型あり) 木古内町にある集落の名前で、道南いさりび鉄道…

アイヌ語地名の傾向と対策 (462) 「茂辺地・葛登支・当別」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 茂辺地(もへじ) mo-pet静かな・川 (典拠あり、類型あり) 旧・上磯町の南西部に位置する集落の名前で、同名の駅と同名の川がありま…

秋の道南・奥尻の旅 (135) 「841.7 km」

国縫の集落を抜けると、北檜山からやってきた国道 230 号「美利河国道」との交叉点が見えてきました。この先は国道 5 号と国道 230 号の重複区間です。 ということで、重複区間に入りました。 相変わらずのいい天気の下、更に北上してまずは長万部に向かいま…

秋の道南・奥尻の旅 (134) 「ロコツ!」

国道 5 号を北上して、この日のゴール(あれ、どこでしたっけ?)を目指します。 青い空、白い雲…… 国道 5 号は JR 函館本線と並走して「山崎」のあたりを通過します。「山崎」というのは確か意訳地名で、山の尾根が岬のように張り出した地形を表していたか…

秋の道南・奥尻の旅 (133) 「国道 277 号 終点」

国道 277 号の「雲石峠」を抜けて、八雲に向かいます。 川の名前は「鉛川」ですが、見た目はとても美しい川ですね。何ゆえに「鉛川」なのか、ちょっと気になるところです。本当に鉛の成分が多いんだったら、それはそれで面倒ですが……。 清流建岩橋 せたな町…

秋の道南・奥尻の旅 (132) 「雲石峠 頂上」

雲石トンネルを抜けて、更に坂を駆け上がること 2 分ほど。左右の崖をカットした直線を進むと…… なんと、ここが雲石峠の頂上でした。標高 427 m とあります。 雲石峠の頂上は緩やかな左カーブになっています。右側に駐車スペースがあるので、もしかしたらビ…