Bojan International

旅行記・乗車記・フェリー乗船記やアイヌ語地名の紹介など

空知総合振興局

アイヌ語地名の傾向と対策 (762) 「エキモアンルル川・シリツルオマップ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 エキモアンルル川 e-kim-oma-{an-rur}頭(水源)・山の方・そこに入る・{阿野呂川…

アイヌ語地名の傾向と対策 (761) 「ワッカポップ川・ネットン川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ワッカポップ川 wakka-pop???水・湧き上がる (??? = 典拠なし、類型未確認) 道…

アイヌ語地名の傾向と対策 (760) 「ハイタウシュナイ川・ポンナイ川・富志戸川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ハイタウシュナイ川 hay-ta-us-nayイラクサ・刈る・いつもする・川 (典拠あり、…

アイヌ語地名の傾向と対策 (759) 「馬追・レブントン川・ウオロッチ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 馬追(うまおい) maw-o-iはまなすの実・多くある・ところ (典拠あり、類型あり)…

アイヌ語地名の傾向と対策 (705) 「多度志・湯内」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 多度志(たどし) tat-us-nay樺皮・多くある・川 (典拠あり、類型あり) 深川市…

アイヌ語地名の傾向と対策 (704) 「ウッカ・クツカルシナイ」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ウッカ utka-ya-oma-nay川の波だつ浅瀬・岸・そこに入る・川 (典拠あり、類型あ…

アイヌ語地名の傾向と対策 (703) 「エイチャン川・幌成」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 エイチャン川 o-iwa-chimi-pそこで・山・左右にかき分ける・もの(川) (典拠あ…

アイヌ語地名の傾向と対策 (702) 「カモイルベシュベ川・ヌップ・鷹泊」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 カモイルベシュベ川 kamuy-ru-pes-pe神様(熊)・道・それに沿って下る・もの (…

アイヌ語地名の傾向と対策 (701) 「ニセイパロマップ川・ニセイノシュケオマップ川・ペンケ」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ニセイパロマップ川 nisey-char-oma-p断崖・口・そこにある・もの(川) (典拠あ…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (142)「南幌ニュータウン 分譲受付中」

牛に引かれて……ではなくジェイ・アール北海道バスに引かれて「旧夕張川」を渡ります。 ここから先は、なんと……南幌町です!(またか) 至って江別 道道 337 号を北北西に向かって進みます。十字路の上にはちょっと懐かしい感じのする青看板があったのですが……

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (141)「銀座南1丁目7」

道道 3 号「札幌夕張線」を西に向かって車を走らせます。丘を登りきって長沼町に入りました。 こんなカントリーサインなんですが……はてさて一体どういう意味が(気になるけど調べない)。 大抵の人は風呂に入る 由仁町には「ユンニの湯」がありましたが、長…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (140)「『ゆにガーデン』と『ユンニの湯』」

道道 3 号「札幌夕張線」沿いの「ヤリキレナイ川」の看板の脇には、ゴルフ場やキャンプ場、ジンギスカン屋さんなどありとあらゆる(言い過ぎ)看板が立ち並んでいました。これは一度足を運んでみる(車を走らせてみる、が正解ですが)価値がありそうです。 …

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (139)「探索・ヤリキレナイ川(看板編)」

「ロングラン盆踊り」が絶賛開催中だった由仁駅の駅前広場から、正面に見える道を進みます(神社から駅に出るときに少しだけ通った道です)。右側のお店は「たばこ」を全面的にプッシュしていますが、よく見ると「つり具」と書いてあったりするので油断なり…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (138)「探索・ヤリキレナイ川(登橋編)」

道内はおろか、国内でも有数の知名度を誇る(言い過ぎ)「ヤリキレナイ川」沿いを歩きます。 「ヤリキレナイ川」と記された立派な銘板のついた橋は、道道 694 号の終点(道道 477 号との交叉点)につながる町道(だと思う)が通っています。 ちなみにこの橋…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (137)「探索・ヤリキレナイ川(旧・由仁小学校編)」

由仁町にやってきました。どこか車を停められる場所が無いかな……ということで、道道 477 号「滝下由仁停車場線」をふらっと右折してみたところ…… お、前方に鳥居が見えますね。 鳥居の横には「郷社由仁神社」と刻まれた石柱が見えます。社殿は少し高台にある…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (136)「あの看板はどこへ行ってしまったのですか」

道道 694 号「北長沼由仁線」で由仁町に向かいます。見通しのいい田園地帯を真っ直ぐ突っ切る道路だったのが、いきなり林の中に入ると、そこは…… 由仁町でした。ちなみにカントリーサインはこんなデザインです。 ところで、何なんでしょうこちらは。ムカデの…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (135)「YOU もバスに乗っちゃいなよ」

南幌町は旧夕張川を渡るまでで、川を渡った先は長沼町です。いやー、見事な逆光ですね……(汗)。 ということで、毎度おなじみ補正のお時間です。ベースは同じ写真ですが、割といい感じに補正できたのではないでしょうか。 アンデス原産との噂の 長沼町に入っ…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (134)「南幌ぐるぐる大作戦」

千歳川を渡って南幌町に入ります。未踏市町村の一つでしたが、ついに足を踏み入れてしまいました(まぁ車なんですけど)。 カントリーサインは「道と街路樹」をあしらったものでしょうか。随分とシンプルな感じもしますが……。 道道 1080 号「栗山北広島線」…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (124)「道民の森 一番川地区(再)」

「道民の森 月形地区」の「案内所・陶芸館」で U ターンして、入口の交叉点に戻ってきました。 左折すると「月形・札幌」方面で、右折すると「一番川地区」に戻ることができるようです。月形に戻るのも相当遠回りを強いられることがわかっていたので、右折す…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (123)「道民の森 月形地区」

道道 11 号「月形厚田線」を南東に向かっていましたが、月形町知来乙で須部都川(すべつ──)を渡って、今度は川の北側を北西に向かいます。要は川を渡るためだけに 8~9 km ほど遠回りをした、ということになるのですが……。 道路の右側に幟旗が立っているの…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (122)「路傍のサプライズゲスト」

道道 28 号「当別浜益港線」を南下して当別に向かいます。この先の交叉点を右折すると、石狩市厚田区に出るようです。「○○区」と言われると政令指定都市っぽいですが、「厚田区」は「地域自治区」とのこと。 直進してそのまま南に向かうのですが、ここからし…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (113)「十津川村と新十津川町」

新十津川町の国道 451 号を西に向かいます。雲の合間に僅かに青空が見えると言った感じの天気になってきました。 この国道 451 号、割と古くからある道路ですが、道内の他の国道と比べると路面の状態はあまり良いとは言えません。 新十津川町吉野 徳富川(と…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (112)「学園(新十津川町)をゆく」

国道 275 号の「尾白利加橋」で「尾白利加川」を渡って、新十津川町に入りました。 新十津川は、もともとは「徳富」で「とっぷ」と読ませる地名でしたが、奈良県十津川村からの入植者が多かったこともあり、1902 年に「新十津川村」が発足し、1957 年に「新…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (111)「単なる『碧水』では許されない」

雨竜川を渡ったその先に、新たな雨竜川が……という意外な展開に目を白黒させながら(言い過ぎ)、しれっと雨竜町に入りました。 相変わらずな画質ですが、雨竜町のカントリーサインです。どことなく Derek & The Dominos の "Layla" を思い出させるデザインで…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (110)「雨竜川、またその先に雨竜川」

JR 函館線の妹背牛駅にやってきました。キュービズムの影響が色濃く感じられる駅舎ですね(それは違うような)。 下り線のホームと上り線のホームが若干オフセットされた配置のようで、間に跨線橋が設けられています(開設当初は構内踏切だったのかもしれま…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (109)「妹背牛駅と見せかけて」

「妹背牛温泉ペペル」に隣接した味処「米里」(べいりー)でお昼ごはんを頂いて、再び車に戻りました。まずは総合体育館の前の道を東北東に向かって…… 左折して、北北西に向かいます。 180 m ほど走ったところで、道路は 90 度左に向きを変えます。妹背牛町…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (108)「『米里』と書いて『べいりー』と読む」

「妹背牛温泉ペペル」にやってきました。建物の前には「妹背牛町営バス」のバス停があり、駅に向かうバスが一日一本……じゃなくて、月水金にそれぞれ一本ずつやってくるようです。コミュニティバスは特定の曜日にしか運行されないものが良くありますが、民間…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (107)「初めての妹背牛町」

雨竜川にかかる風格のあるトラス橋である「筑紫橋」を渡って、秩父別町に入りました。Day 2 で「秩父別 PA」に立ち寄って以来、数日ぶりに戻ってきたことになります。 秩父別町のカントリーサインを拡大してみたのですが……何なんでしょうコレ(汗)。 国道 2…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (106)「我らが通行する『筑紫橋』」

「速く! 安心! 快適に! 通行無料」な深川留萌道には目もくれず、国道 275 号で美馬牛川を渡りました。北竜町に入ります。 北竜町のカントリーサインは、おなじみの「ひまわり」です。なにしろひまわり好きが嵩じて IC の名前まで「北竜ひまわり IC」にす…

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (105)「速く! 安心! 快適に!」

「右っ! 右だよ! 右だかんね! みんな右だからっ!」と全力でアピール中の交叉点にやってきました。 ここまでアピールされたのに左折して秩父別に向かうわけにもいきませんので、ここは素直に右折します(珍しく素直だね)。 素直に右折したところ、なんと…